新潟県中越沖地震
また、日本海側で大きな地震。7月16日10時13分ころ、新潟県の柏崎沖でM6.8の地震が発生した。
大変痛ましいことに、古い住宅に住む高齢の方が亡くなっている。地震が来たら逃げようと思っている人もいるようだが、震度6強になると揺れで身動きができないし、家はあっという間に倒壊してしまうので、逃げることはほとんどできない。あらためて、家の耐震補強の重要性を痛感する。
もう一つ、気になるのが原発の震災対策。驚いたことに、地震の専門家の間では、「活断層は全て分かっているわけではない」、「活断層が見つかっていないところでも直下型地震は発生する」というのは常識なのに、今だに活断層をしらべて対策基準を作っているという。さらに、その想定加速度は277ガルとか。すでに阪神・淡路大震災では800ガルを越える加速度を記録しているというのに。
活断層が見つかっていないところでも地震が発生し、その加速度は800ガルを越える可能性があるということを前提に、震災対策をするべきだ。
The comments to this entry are closed.
Comments
連休に台風と地震がきたりすると、気象関係には休みではなくなってしまうでしょうか。
週末につき、のんびりブログなどを読んでいるのですが、被災地では水も出ないのでしょうね。
梅雨が開けたら、一杯飲もうよなどと言いたいのですが、そんな事も言えないなあ。
狭い日本のようでありながら、行こうと思うと遠い柏崎。何ができるわけではないのですが、ニュースには目が行ってしまいます。
Posted by: かずくんのパパ | 2007.07.21 01:11 AM
I'm Glad i found this blog.Added blog.shonan-tenki.com to my bookmark! Check out my Kissing Guide !
Posted by: Kissing Guide | 2011.02.17 11:23 AM