山崎 登: 災害情報が命を救う―現場で考えた防災
エドマンド・ブレア ボウルズ: 氷河期の「発見」―地球の歴史を解明した詩人・教師・政治家
堀 公俊: 今すぐできる! ファシリテーション
藤倉 良: 環境問題の杞憂
泉 麻人: 「お天気おじさん」への道
森野 美徳: 水害の世紀―日本列島で何が起こっているのか
武田 康男: 楽しい気象観察図鑑
飯田 睦治郎: 登山者のための最新気象学
三浦 郁夫: お天気なんでも小事典―雨・雲・虹から地球規模の気象現象まで、まるごとわかる!
饒村 曜: 気象災害の予測と対策
« 札幌国際スキーマラソン | Main | MTSAT2打ち上げ成功 »
稚内に行ってきました。日本一短いロープウェイに乗って稚内公園へ。風力発電用の風車があり、燃料電池の原料となる水素を発生させています。写真奥に見える宗谷岬近くの丘陵地には、写真には写っていませんが57基もの風車があるそうです。
2006.02.16 at 05:02 PM in 旅行・地域 | Permalink Tweet
留萌にも風車有るでしょ^^ あそこも夏通ったら気持ちよさそうに回ってるんだよね~(*^▽^*) 稚内の風車と同じ感じなのかな??
Posted by: ファジー | 2006.02.20 12:46 PM
うん、同じ感じだと思いますよ。寿都とか室蘭にもありますよね。メーカーもそんなに沢山ないんじゃないかな?
Posted by: 所長 | 2006.02.22 07:36 AM
The comments to this entry are closed.
Listed below are links to weblogs that reference 稚内:
Comments
留萌にも風車有るでしょ^^
あそこも夏通ったら気持ちよさそうに回ってるんだよね~(*^▽^*)
稚内の風車と同じ感じなのかな??
Posted by: ファジー | 2006.02.20 12:46 PM
うん、同じ感じだと思いますよ。寿都とか室蘭にもありますよね。メーカーもそんなに沢山ないんじゃないかな?
Posted by: 所長 | 2006.02.22 07:36 AM