山崎 登: 災害情報が命を救う―現場で考えた防災
エドマンド・ブレア ボウルズ: 氷河期の「発見」―地球の歴史を解明した詩人・教師・政治家
堀 公俊: 今すぐできる! ファシリテーション
藤倉 良: 環境問題の杞憂
泉 麻人: 「お天気おじさん」への道
森野 美徳: 水害の世紀―日本列島で何が起こっているのか
武田 康男: 楽しい気象観察図鑑
飯田 睦治郎: 登山者のための最新気象学
三浦 郁夫: お天気なんでも小事典―雨・雲・虹から地球規模の気象現象まで、まるごとわかる!
饒村 曜: 気象災害の予測と対策
« 薄野会場8 | Main | 札幌国際スキーマラソン »
札幌以外でも色々と冬の祭りが開催される時期になりました。小樽では、市民の人たちが手作りのキャンドルでもてなす「雪あかりの道」が始まりました。上の写真は運河の上に浮かべられた浮き球を使ったキャンドルと、スノーキャンドルで飾られた運河沿いの道です。 落ち葉を氷に埋め込んだこんなキャンドルも。 雪玉をつかったこんなキャンドルもあります。
2006.02.10 at 10:30 PM in 旅行・地域 | Permalink Tweet
ススス・・・スゴイw(☆o☆)w このキャンドルは妄想的・・・いや幻想的ですね♬ さすが小樽って感じ゜+。:.゜ヽ(*´∀`)バ゜.:。+゜
Posted by: ファジー | 2006.02.15 08:28 PM
きれいですよねぇ。 オヤジが一人で歩くには・・・(,_'☆\ バキ ファジーさんは、落ち葉と雪玉とどちらがお好みかな。
Posted by: 所長 | 2006.02.15 10:54 PM
雪玉も可愛いけど、落ち葉がいいな~~~ なんか落ち着く(*´∀`)うふふ
Posted by: ファジー | 2006.02.20 12:49 PM
落ち葉のキャンドル、持って帰りたいくらいだけど、考えたら室内に置いたら融けちゃうんでしたσ(^◇^;)
Posted by: 所長 | 2006.02.22 07:38 AM
Heya i'm for the first time here. I found this board and I find It really useful & it helped me out much. I hope to give something back and help others like you helped me.
Posted by: casino pa nett | 2014.03.17 07:12 PM
The comments to this entry are closed.
Listed below are links to weblogs that reference 小樽「雪あかりの道」:
Comments
ススス・・・スゴイw(☆o☆)w
このキャンドルは妄想的・・・いや幻想的ですね♬
さすが小樽って感じ゜+。:.゜ヽ(*´∀`)バ゜.:。+゜
Posted by: ファジー | 2006.02.15 08:28 PM
きれいですよねぇ。
オヤジが一人で歩くには・・・(,_'☆\ バキ
ファジーさんは、落ち葉と雪玉とどちらがお好みかな。
Posted by: 所長 | 2006.02.15 10:54 PM
雪玉も可愛いけど、落ち葉がいいな~~~
なんか落ち着く(*´∀`)うふふ
Posted by: ファジー | 2006.02.20 12:49 PM
落ち葉のキャンドル、持って帰りたいくらいだけど、考えたら室内に置いたら融けちゃうんでしたσ(^◇^;)
Posted by: 所長 | 2006.02.22 07:38 AM
Heya i'm for the first time here. I found this board and I find It really useful & it helped me out much. I hope to give something back and help others like you helped me.
Posted by: casino pa nett | 2014.03.17 07:12 PM