« November 2005 | Main | January 2006 »

2005.12.25

小樽オルゴール堂

20051225
 クリスマスらしい場所を求めて小樽に行ってきた。写真はメルヘン交差点(なんというネーミング(^-^;)にある小樽オルゴール堂。中のイルミネーションは見事。オヤジ一人が行く場所じゃありませんでした(^-^;。

| | Comments (8) | TrackBack (0)

2005.12.23

歩くスキー

20051223
札幌には、中島公園やサッポロさとらんどなど、歩くスキーのコースが作られスキーのレンタルもしている公園がいくつかある。中島公園は市の中心部にあり、無料のレンタルスキーセットも沢山用意されているようなので行ってみた。周りには高層ビルが建つ中で、木々の合間を歩く(小走り?)のはなかなか快適。運動量はウォーキングとジョギングの中間くらいか?
写真に写っている赤いウェアの女性は、本格的にやっているようで、スケーティングで横を駆け抜けていきました。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

2005.12.22

新潟大停電

新潟で65万戸に影響する停電が発生した。原因の一つは、ギャロッピングと呼ばれる、送電線に雪が凍りついて重くなり、それが強い風で揺らされて電線同士が接触した現象が発生したと考えられえる(北見工業大学の論文【PDF:241KB】)。昨日は北海道から西日本まで広い範囲で雪が降り強い風を伴っていたが、新潟付近の気象条件が、雪の温度が0℃近くで着雪しやすい状況だったと想像される。
現代生活が電器無しでは成り立たないのは言うまでもないが、特に最近のストーブは電器がないと点火もできないものが多いので、冬季の停電は人の生死に係わる。考えておかなくては。

| | Comments (1) | TrackBack (0)

○たび寒波

3度目?4度目?また強い寒波がやってきた。今度は鹿児島で11cmの積雪。12月としては1917年(大正6年)12月27日の9cmを越えて観測史上過去最高(観測開始は)。東京で雪が降っていないのに、鹿児島で?と思われる人もいるかもしれないが、衛星写真を見ると、東シナ海にも筋状の雪雲が発生し、鹿児島に達しているのが分かる。ずっと南の沖縄でもそうだが、この季節、強い寒気が入ると、海上に発生した筋状の雲が降水をもたらすことが多い。それが暖かい南の地方では雪ではなく雨になっているというだけのこと。
鹿児島の大雪警報基準は平地では20cmで、東京と同じだ。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

2005.12.19

名古屋で大雪

強い寒気が抜ける間際に名古屋で大雪が降った(名古屋地方気象台作成資料PDF:140KB)。積雪23cmは1947年2月3日以来。
気象衛星画像を見ると、若狭湾に入ってきた雪雲の列が関が原を通って名古屋に達し、さらに太平洋に抜けているのが分かる。

| | Comments (1) | TrackBack (0)

2005.12.17

イルミネーション

20051217
 札幌ではホワイトイルミネーションが一番有名ですが、南1条どおりに、ちょっと素敵なイルミネーションを見つけました。写真のようなイルミネーションが続いていて、ちょっとしたミレナリオ状態です。

| | Comments (1) | TrackBack (0)

大雪

20051217-0
輪島の上空約5000mではマイナス40℃を切る大寒波が来ています。寒気が入れば雪が降るというほど気象は単純ではありませんが(札幌では西風では雪が降りません)、これだけ寒気が入ると記録的な大雪になります。

| | Comments (2) | TrackBack (0)

2005.12.08

はれるんマグカップ&カレンダー

20051208
はれるんマグカップとカレンダーをゲットしました。マグカップには、もう一つ種類があります。カレンダーの裏には席に不在であることを示す表示も。財団法人気象業務支援センターのページから申し込むことができます。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

2005.12.07

運輸多目的衛星2号

 運輸多目的衛星新1号(ひまわり6号)は、運用を開始してまだ半年も経っていないが、次の2号の打ち上げが、来年(平成18年)の2月15日に決まった。
 もちろん、早くも2号が1号に替わるわけではなく、2号は予備衛星として1号の横で待機し、1号にもしものことがあれば、すぐに代わりに仕事をすることになる。
 もし、アメリカの衛星が立て続けに故障したら、今度は日本の衛星が助けに行くことになるのかも。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

2005.12.06

世界一受けたい授業

 私の本の口絵写真も提供していただいている武田康男さんが日本テレビ系列の「世界一受けたい授業」に12月3日に出演した。
何度も見せていただいているが、武田さんが撮りためた写真の数々は見事。これを見て、空に興味をもってくれる人が増えるだろうか?

| | Comments (0) | TrackBack (0)

2005.12.02

はれるんカレンダープレゼント

予報業務許可事業者である島津ビジネスシステムズがボーダフォン向けに提供するゲレンデの積雪・天気予報とイルミネーションスポットを提供するサービスを始めるに当たって、このサービスを申し込んだ人の中から抽選で、50名に「はれるん卓上カレンダー」をプレゼントするそうだ。
申し込もうかなぁ(^_^;)

| | Comments (0) | TrackBack (0)

« November 2005 | Main | January 2006 »