« October 2005 | Main | December 2005 »

2005.11.27

ホワイトイルミネーション

20051127
 札幌では先週の金曜日(11月18日)からホワイトイルミネーションが始まっています。まだ、積雪がないので雰囲気としては今ひとつという感じ。2丁目ではミュンヘン・クリスマス市が開かれていて、クリスマス用の飾り付けやホットワインやソーセージの出店が出ています。昔ドイツで食べたヴァイスブルスト(白ソーセージ)が食べられるかと思って行ったけれど、こちらも今ひとつでした。

| | Comments (2) | TrackBack (0)

2005.11.24

横浜クイーンズスクエアのツリー

20051124
こちらは流行のではなく王道のタイプ(^_^)。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

横浜の黄葉

20051124-1
 横浜山下公園横のイチョウの黄葉です。北大のイチョウの黄葉から遅れること約3~4週間。日本は広くはないけど長いです。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

小春日和

20051124-2
 久々の湘南海岸。今日は気温が高く日差しも強く、ポカポカと暖かです。大気中の水蒸気量が多いためか”もや”っています。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

2005.11.22

青いクリスマスツリー

20051122
 写真は羽田空港第2ターミナルビルのクリスマスツリー。最近流行の青色ダイオードのツリーだ。ダイオードは電球に比べて発熱しないため、樹木に飾る電飾などの場合、生きている木には優しいそうだが、なんとなく寒々しい感じがするのは私だけだろうか。ツリーはやはり赤と緑のほうがいい。

| | Comments (7) | TrackBack (0)

2005.11.15

三陸沖を震源とする地震

今日の6時39分頃、三陸沖を震源とする地震が発生しました。マグニチュードは7.1(暫定値)。札幌の震度は1。
気象庁発表資料{PDF:319KB}
三陸沖といえば、プレートの沈み込みのある場所を震源とする地震が過去に何度も起きていますが、今回の震源はその場所よりもかなり沖合いで発生し、断層も沈み込みの位置を震源とする地震によくある逆断層型ではなく、プレートが引っ張られる形でずれた正断層型になっています。
これがどういうことを意味するのかは、専門家が書いたもの(たとえばこれ)を読んでいただく事にして、ちょっと変わった地震であることは確かです。

| | Comments (1) | TrackBack (0)

2005.11.09

初雪

20051109
 今日、平年より13日、昨年より14日遅く、札幌で初雪を観測した。今朝9時の札幌上空500hPa(約5200m)の気温は-32.9℃、12月下旬並みの寒気だ。午前と午後、一時大きなボタン雪になり、芝生の上が真っ白になった。

| | Comments (2) | TrackBack (0)

2005.11.06

北大の銀杏並木

20051006
 北海道大学の見事な銀杏並木です。広い北大のキャンパスの中には沢山の木々があり、紅葉(黄葉)の名所でもあります。なかでもこの銀杏並木は有名で、沢山の人が訪れていました。銀杏(ぎんなん)の実を拾おうとしている人も多いようですが、既に拾われてしまっているようでした。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

2005.11.05

大通公園の紅葉

20051005
とうとう札幌市内でも紅葉の時期になりました。写真は大通り公園のカエデとユリノキの紅葉(黄葉)です。

| | Comments (2) | TrackBack (0)

« October 2005 | Main | December 2005 »