« August 2005 | Main | October 2005 »

2005.09.25

紅葉始まる

20050925-2
 まだ9月ですが、ナナカマドは既に色づき始めています。もう、秋ですかねぇ。ちなみに今朝の札幌の最低気温は11.9℃。ほぼ札幌では平年並みですが、茅ヶ崎であれば、11月1日の平年値です。1ヶ月以上差があるということですね。

| | Comments (1) | TrackBack (0)

「山の手」の山から

20050925-1
 札幌の「山の手」に住んでいると、その山の方にポツンポツンと家が建っているのが見えます。そこで、その「山」に登ってみました。なるほど、登ってみると下界(^-^;がよく見えます。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

2005.09.24

増毛の古い建築物

20050924-4
 増毛は鰊漁で古くから開けたためか、北海道としては古い建物の多い町です。写真は「国指定重要文化財 旧商家丸一本間家」。明治20年代の建物ですから、本州でもそれほど多くない、古い建築物です。

| | Comments (3) | TrackBack (0)

増毛「まつくら」

20050924-3
写真は、増毛「まつくら」の特上生ちらし(2410円)です。イクラ、ウニ、とびっこ、甘エビ、あわび、カズノコ、ブリ、ヒラメ、ホッキ、イカ、ホタテ、タコが所狭しと並んでいます(重なっていて二つくらい取らないとご飯が見えない状態(^_^)。これはお得!

| | Comments (0) | TrackBack (0)

鮭の溯上

20050924-2
暑寒別川の河口近くを通ったところ、鮭が溯上していました。写真の赤い線で囲ったところに鮭がいます。鮭は産卵のために溯上してくるため、石で傷ついてボロボロです。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

雄冬岬

20050924-1
北海道日本海側の陸の孤島と呼ばれた雄冬へ行ってきました。なるほど、海岸まで切り立った崖が迫っていて、そこには滝が流れています。

| | Comments (1) | TrackBack (1)

2005.09.21

台風の名称一巡

今日、台風第18号が発生した。名前は「ダムレイ」。
台風の名称は、2000年からアジア名が使われていて、2000年の第1号台風の名前も「ダムレイ」。
要するに、14の国から10個ずつ出されて使い始めた140個の名前が一巡したということだ。

大きな被害を出した台風があった場合、被害にあった国が台風委員会に申し出ると名前を変えることができるようになっている。140個のうち、いくつかは今年の台風委員会で変わるとのこと。

先日九州で大きな被害を出した台風14号(ナービー)などは欠番にしても良いと思うのだが、日本ではアジア名を使う風習が無いので、関係ないかな?

防災という意味では、14号に何か記憶に残る名前をつけたいところだが、何がいいだろう?
昨年、暴風で北海道で大きな被害を出した18号は、「ポプラ並木台風」がいいと思うのだが、いかが?

| | Comments (0) | TrackBack (0)

2005.09.19

まだ夏?

20050919-2
 湘南海岸はまだ夏のよう。水着や子供たちの水遊びがまだ似合います。後ろにはうねりもないのにサーファーがぎっしり。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

江ノ電

20050919-1
もうすぐなくなる江ノ電304号と同型の303号です。床は板張りでかなり古い感じ。でも、これが江ノ電の良さです。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

2005.09.18

薄明の富士山

20050918-2
ちょうど富士山の左に夕日が落ちる時期で、日が落ちた後は富士山のシルエットが浮かび上がってきました。

| | Comments (1) | TrackBack (0)

東海大学

20050918-1
わけあって、東海大学に行ってきました。大学構内の中央を走る道路の並木が見事です。

| | Comments (4) | TrackBack (0)

2005.09.17

片瀬東海岸

20050917-2
 片瀬東海岸は、ウィンドサーサーファーで賑わっていました。台風が日本の南にないので、うねりが入っていないため、サーフィンには適さない日々が続いています。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

海の家解体

20050917-1
久々の湘南海岸です。ちょうど海を家を解体していました。湘南は夏が終わったばかりなんですねぇ。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

2005.09.05

丸加山高原

20050905
 コスモス畑で有名な滝川の丸加山高原へ行ってきました。まだ、コスモスの最盛期には時間があるようです。
先週、寒冷前線が北海道を通過してから、乾燥した北の気団に入っているために、晴れてもあまり気温は上がらず、湿度も低く風が爽やかです。空には、雲低の高さが揃った積雲がポカポカと浮いていました。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

2005.09.04

東京で記録的豪雨

 今夜、東京の杉並区を中心に、1時間に100mmを越える記録的な豪雨がありました。排水能力が間に合わず、善福寺川などが氾濫し、1000棟以上の床上浸水があったようです。
 台風の外側を回る暖かく湿った空気が吹き付けられ、それが収束する場ができていたようです。台風14号が接近しているため、気流が収束する場や、秋雨前線上で大雨が降る可能性が高いです。台風の中心が通る地域はもちろん、台風から離れていても、十分ご注意を。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

「北海道を歩こう」

20050904
 真駒内から支笏湖までの33kmを歩くウォーキングの大会に参加してきました。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

« August 2005 | Main | October 2005 »