2005.08.29
ハリケーン「カトリーナ」がアメリカ南部に向かっている。マイアミにあるハリケーンセンターの今日00UTC(日本時間9時)の解析は次のとおり。
>.HURRICANE KATRINA NEAR 27.6N 89.4W 904 MB AT 0300 UTC AUG 29
>MOVING NNW OR 335 DEG AT 9 KT. MAXIMUM SUSTAINED WIND 140 KT
>GUSTS 170 KT. TROPICAL STORM FORCE WINDS WITHIN 200 NM E
>SEMICIRCLE...150 NM SW QUADRANT AND 180 NM NW QUADRANT. SEAS 12
>FT OR GREATER WITHIN 325 NM NE QUADRANT...250 NM SE
>QUADRANT...250 NM SW QUADRANT AND 225 NM NW QUADRANT WITH
>HIGHEST SEAS 68 FT.
緯度は日本付近だとほぼ沖縄のあたり、最も発達するころだろう。
中心気圧は904hPaでかなり発達している。アメリカでは過去最大だそうだが、日本付近ではこれ以上発達した台風はいくらでもあるが。
最大風速は140KTとなっているが、これは、1分間平均風速で、日本で使われている10分間平均風速に換算すると、115KTで約60m/s。これが直撃すれば、雨と併せて大きな被害をもたらすことは間違いない。
で、その対策が48万人に避難命令というのもアメリカらしいというか・・・どこに避難するのだろう?
| Permalink
|
| TrackBack (0)
2005.08.24

三角山に登ってきました。秋になって、大陸の乾いた空気が入ってきているために、空気が澄んで遠くまで良く見えます。
| Permalink
|
| TrackBack (0)
2005.08.22

セントレア(中部国際空港)へ来ました。空港ビルとしてはご多分に漏れず、ガラスを多用した同じような建物ですが、デッキが広々としてなかなか良い感じ。空港を見に来る人で、レストランがいっぱいなのは困り者ですが(^-^;。
| Permalink
|
| TrackBack (0)
2005.08.20

室蘭の地球岬。地球が丸いのが分かると言われているが、残念ながら海上は霧で視程が悪く、水平線は見えなかった。
| Permalink
|
| TrackBack (0)
2005.08.19

8月の下旬になって紫陽花というのは、関東の紫陽花を知っているものにとってはとても違和感があるが、北海道では今が真っ盛りである。写真の有珠善光寺は、北海道でも一番古いお寺だそうで、いろいろな種類の紫陽花が咲き誇っていた。特に、ピンク色の紫陽花が綺麗。
| Permalink
|
| TrackBack (0)
2005.08.16
気象庁では、地震の際に地震の主な揺れをもたらすS波が到達する前にP波だけを用いて、震源とマグニチュードを推定し情報(緊急地震速報)を発表する計画で、現在、試験運用中だ。今日の宮城県沖地震の際、その試験運用に参加している仙台市立長町小学校では、S波が到達する14秒前に緊急震度速報を受信したそうだ。
14秒あれば、机の下にもぐりこむことができる。火を使う理科実験中ならば、その火を消すこともできるだろう。
| Permalink
|
| TrackBack (0)
2005.08.14

日本一のひまわり畑と言われる北竜のひまわり畑に行ってきた。確かに18haだそうで、広い!
| Permalink
|
| TrackBack (1)
2005.08.13

今シーズン2回目の日本ハムファイターズのゲームの観戦。今日はファイターズの入来とホークスの杉浦の投手戦。入来の気迫のこもった投球が小笠原のタイムリーを呼び完封勝ち。これでようやくホークスに3勝目というのが情けない(^-^;。
| Permalink
|
| TrackBack (0)
2005.08.12
5月に開催された「地球惑星科学関連合同大会」において、関係する24の学会の合意により「地球惑星科学連合」が発足した。評議会議長は日本気象学会理事長の廣田勇氏(「グローバル気象学」の著者)。まだ暫定版だがホームページも開設されている。個人情報を登録すると当面はニュースレターが無料で送られてくるようだ。個人情報の取り扱いを記したプライバシーポリシーがどこにも書かれていないのが気になるが(^_^;)。
| Permalink
|
| TrackBack (0)
2005.08.10

今日が大通りビアガーデン最終日、今年も昨年に続いて比較的天候、気温に恵まれて、売り上げは良かったようだ。売り上げのほとんどは福祉関係に寄付されるということで、昨年は857万円が市に寄付されている。
私も少し貢献したかなぁ(^_^)。
| Permalink
|
| TrackBack (0)
2005.08.08

昨日は立秋。写真は浜益の海水浴場。見る限りでは真っ青な空が広がって夏真っ盛りという感じではあるが、前線は北海道の南にあり、これは北海道が太平洋高気圧ではなく、大陸の高気圧圏内にあることを意味する。気温が高い割に湿度は低く、北海道らしい爽やかな暑さだ。
| Permalink
|
| TrackBack (0)
2005.08.06
このブログからリンクしているLivedoorの「お天気お姉さんのプチ日記」。今月は北海道放送(HBC)の相原恵理子さんです。チャキチャキと元気の良い素敵なお嬢さんです。気象台の台風説明会にも参加して、鋭い質問を飛ばしていました(^-^)。
| Permalink
|
| TrackBack (1)
2005.08.01
気象庁ホームページの「防災気象情報」のページがリニューアルした。大きく変わったのは季節予報のページ。黄砂情報、紫外線情報、潮位観測情報、波浪観測情報も加わった。地図表示されたものは横に移動していけるなど、操作性が良くなった。
特筆すべきは、気象衛星画像が30分間隔になり、画像も大きくなったこと。余計な(と個人的には思う)地図の色分けもなく、雲画像を純粋に見るには非常に使いやすくなった。
| Permalink
|
| TrackBack (1)
Recent Comments