台風一過
台風21号による大雨で、三重県を中心に大きな被害が出ています。
関東地方は台風一過で、乾燥している上に空気中のチリが払われて非常に空気が澄んで、真っ青な空が広がりました。
東京では最高気温が30.3℃まで上がり、ついに真夏日は70日目となりました。
台風21号による大雨で、三重県を中心に大きな被害が出ています。
関東地方は台風一過で、乾燥している上に空気中のチリが払われて非常に空気が澄んで、真っ青な空が広がりました。
東京では最高気温が30.3℃まで上がり、ついに真夏日は70日目となりました。
台風21号が鹿児島県串木野市付近に上陸しました。これで、今年の台風の上陸数は8個で新記録更新です。
秋になって、停滞前線が日本付近にある時期になっているので、南からの暖かく湿った空気が入って、大雨による被害が台風から離れた場所で発生するので注意が必要です。
前線の影響ではないですが、今日、三重県の尾鷲では7時から8時までの1時間に130.5ミリという、普通では考えられないような雨が降りました。
今日は、旧暦の8月15日、中秋の名月です。この日は必ずしも満月(月齢15日)になるとは限りませんが、今年はちょうど月齢14.5で満月です。
月齢とか旧暦が分からない方はこちらのページが良くできています。
「こよみのページ」
プロ野球への参入問題、どちらがいいかっていう投票を行っているサイトがあった。
★ラーメン占い blog★
なぜか、ライブドアのほうが大人気ですねぇ。
まあ、私も心情的にはライブドアかなぁ。
9月14日にオープンしたばかりの丸の内オアゾに行ってきました。
丸善本店ができたのでちょっと期待していたのですが、柱が多いためかあまり広い感じがしませんでした。
5、6階にあるレストランは、ご多分に漏れずすごい行列。隣の新丸の内センタービルの中にある大戸屋が空いていて綺麗でお薦めです。
ようやく少し涼しくなってきました。もう秋分の日で、明日からは昼よりも夜のほうが長くなるのですから、当然とも言えますが。
今日は秋らしい澄んだ空気ではなく、なんとなくもやっていて、江ノ島もかすんで見えます。台風21号が原因か、弱いうねりが入っていて、サーファーが沢山出ています。
東京では今年の真夏日が昨日で68日目となり、2000年の67日を抜いて新記録になりました。さらに今日も真夏日で記録は69日に伸びました。
辻堂でも今日は真夏日になりましたが、今年の真夏日はこれで42日目。1994年は49日なので、記録ではありません。
ようやく新江ノ島水族館へ行ってきました。イルカのショーは、笛と身振りを使うものではなく、音楽とダンスに合わせてジャンプしたり芸をしたりするもの。笛に替わる合図はどうなっているのでしょう?
3連休の最終日ですごい人出。小さな水槽を見るのは大変です。
鎌倉海蔵寺の萩です。今年は暖かいために、萩も彼岸花も咲く時期が早いそうです。
今日で東京は真夏日67日目。過去最高だった2000年と並んでタイ記録。予報が当たれば明日新記録になりそうです。
これで今年、日本に上陸した台風の数は7個となり、1951年の統計開始以来、1990年、1993年の6個を抜いて過去最高となりました。
この原因は、台風の発生する北西太平洋の海面水温が高いために、発生する台風が多いためと言われています。
広島では観測史上最大の60.2m/sを観測しましたが、残念なのは、台風を甘く見ているとしか思えないような被害が多いこと。台風が近づいたら、外に出るのはやめましょう。
台風18号からのうねりが湘南海岸に入っています。湘南海岸としてはかなり高いうねりで、時々いわゆる「チューブ」と言われる状態も見られます(さすがに人が入れるほど大きくはありませんが)。ある程度技術と体力がないとサーフィンで来ませんが、うまく乗れる人を見ていると、かなりの速さで横に進みながらロングライドしていました。
Recent Comments