« December 2003 | Main | February 2004 »

2004.01.31

八方尾根

白馬乗鞍若栗ゲレンデから見た八方。何故かこの山頂にだけ雪雲が流れ込んでいます。040131_130200.jpg

| | Comments (0) | TrackBack (0)

2004.01.29

Yahoo!天気情報

昨日から「Yahoo!天気情報」の情報提供元が日本気象協会になったそうだ。

「Yahoo!天気情報」http://weather.yahoo.co.jp/weather/

個人的には、気象衛星画像はこちらの方が好み。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

2004.01.25

積雲

昼ころまでは穏やかに晴れていましたが、寒気が強く大気の状態が不安定なため、丹沢のほうから積雲が発達してきました。雲の底から降水が落ちて途中で消えているのが分かります。上のほうは風で飛ばされて、積雲らしい「モコモコ」とした形は見られません。
20040125.jpg

| | Comments (1) | TrackBack (0)

2004.01.24

「今日の富士山」

という名前のページを見つけました。
毎日同じ場所から撮影しています。
http://sierra.air-nifty.com/

| | Comments (0) | TrackBack (0)

2004.01.23

寒い朝

 昨夜21時、輪島上空約5100mでは-42.7℃を記録しました。
 輪島で-40℃以下になるのは年に1度あるかないか。非常に低い気温です。
 辻堂駅からは富士山が見事に見えました。
V6010006.jpg

| | Comments (0) | TrackBack (1)

2004.01.22

暖かい関東地方

寒いです!
 でも鹿児島でも雪が降っているというのに、関東地方は晴れています。
 これは、関東地方の北と西には高い山があって雪雲が入ってくるのをさえぎっているからです。

 では、気温が高いのはなぜでしょう?
 空気は山を越えるはずですよね。
 じつは、冬型の気圧配置になると、山の影響で気流が曲げられて、関東地方南部では北風ではなく西風が吹きます。

2004012206_Kaze.gif
 2004年1月22日6時の風(気象庁HPより)

 西風が吹くと、関東地方は海からの風が吹くことになります。
 関東地方の南には暖かい黒潮が流れていますので、結果として関東地方南部では気温が下がらないというわけです。
2004012206_Kion.gif
 2004年1月22日6時の気温(気象庁HPより)

| | Comments (0) | TrackBack (0)

2004.01.20

気象電文のXML化

 古いページですが、こんなページを見つけました。

 http://www.ywcafe.net/mg/mgb/vol25/

 気象電文をXML化することは、当然将来的にはあり得る話だと思いますが、
それをインターネットで流すのは色々と障害があるでしょうねぇ。

 でも、全てに賛成するわけではないですが、なかなか面白い意見だと思い
ます。特に「天気予報はどう見ても立派な公共財」という点に関しては、全面
的に賛成です。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

2004.01.19

雨のち晴れ

今朝は朝から雨が降っていたのに、予報は「雨のち晴れ」。
「本当に晴れるのかな?」と思った人も多いみたいで、実際に晴れたら、
友人から「晴れたね」とお褒めのメールが来ました(^_^;)。
いつもこうなら良いんですがね。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

2004.01.15

大雪の朝

今朝の札幌は大雪でした。航空機、JR、バス、市電に欠航や遅れが相次いでいます。写真はスノーダンプで高いところまで雪を運んでいるところ。040115_1110.jpg
(北見では165cmで最深積雪記録を更新)

| | Comments (0) | TrackBack (0)

2004.01.14

吹雪

今年は北海道の南を低気圧が発達しながら通ることが多く、札幌だけでなく千歳でもふぶいて航空機の欠航が相次いでいます。040114_1129.jpg

| | Comments (0) | TrackBack (0)

2004.01.12

Boys be ambitious!

クラーク像は羊ヶ丘のものが有名になってしまいましたが、オリジナルは北大構内のこちら。040112_1114.jpg

| | Comments (0) | TrackBack (0)

2004.01.11

ツルツル

ここは中央区屯田通。日中降った雪が車で圧縮され磨かれてツルツルです。040111_1813.jpg

| | Comments (1) | TrackBack (0)

2004.01.10

また雪

今日も昼前から雪です。040110_1224.jpg

| | Comments (1) | TrackBack (0)

2004.01.09

札幌は20cm位の降雪です。一時、雪あられも降っていたので、寒気が強かったことがわかります。040109_0655.jpg

| | Comments (1) | TrackBack (0)

2004.01.08

羽田からの富士

寒冷前線が通過し、寒気が入ってきているため、関東地方は良く晴れていますが、北日本はこれから大雪。040108_0725.jpg

| | Comments (1) | TrackBack (0)

2004.01.04

鎌倉鶴岡八幡宮

1月4日だというのにこの人出。さすがに鶴岡八幡宮です。
お参りする気が失せてここで帰ってきてしまいました(^^ゞ。
今日の午前中は雲の多い天気でしたが、昼過ぎからは良く晴れました。
今年は穏やかな正月だったと言えるでしょう。

20040104.jpg

| | Comments (1) | TrackBack (0)

2004.01.02

札幌市手稲区

札幌市の中でも北西部に位置する手稲区に来ました。明らかに中心部より雪が多いです。札幌市は面積が広く、特に冬期は市内を地域細分できるほど雪の降り方が違います。040102_1558.jpg

| | Comments (1) | TrackBack (0)

喫煙天国?

JR札幌駅の喫煙ブース。明らかに女性の方が多いです(この写真を撮ったときは女性9人、男性4人)。日本一女性の喫煙率が高いんでしたっけ?040102_1148.jpg

| | Comments (0) | TrackBack (0)

2004.01.01

北海道神宮

札幌で一番初詣客が集まる神社です。その割に行列が短いのは、この賽銭箱?のおかげ。10m以上幅があり、そこへ3方から賽銭を投げ入れてお参りをします。鶴岡八幡ではやってくれないだろうなあ(^-^;040101_1130.jpg

| | Comments (1) | TrackBack (0)

新年


 あけまして、おめでとうございます。

 今年は、このページと「湘南お天気相談所」を一体化するような
大幅なリニューアルを計画しています。

 ことしもよろしく。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

« December 2003 | Main | February 2004 »